奈良(なら)公園(こうえん)のオオセンチコガネはなぜ瑠璃色(るりいろ)? - 奈良(なら)高校生(こうこうせい)2人(ふたり)研究成果(けんきゅうせいか)発表(はっぴょう)

  • # 自然・科学
(だい)1(かい)アジア土壌(どじょう)動物(どうぶつ)学会(がっかい)研究成果(けんきゅうせいか)発表(はっぴょう)する松山さん((みぎ))と福島さん=22奈良市(ならし)三条(さんじょう)宮前町(みやまえちょう)のなら100(ねん)会館(かいかん)

 奈良(なら)県立(けんりつ)奈良(なら)高校(こうこう)奈良市(ならし))の女子(じょし)生徒(せいと)2人(ふたり)(あか)っぽい(いろ)(おお)いオオセンチコガネの(なか)で、奈良(なら)公園(こうえん)周辺(しゅうへん)のものが瑠璃色(るりいろ)(かがや)(なぞ)(せま)り、22奈良市(ならし)(ひら)かれた(だい)1(かい)アジア土壌(どじょう)動物(どうぶつ)学会(がっかい)島野(しまの)智之(さとし) 会長(かいちょう))で発表(はっぴょう)しました。

 発表(はっぴょう)したのは同校(どうこう)3(ねん)松山さん(18)と福島)さん(17)。2人(ふたり)は2(ねん)(せい)(とき)から探究(たんきゅう)課題(かだい)としてオオセンチコガネの(はね)(いろ)(ちが)いの解明(かいめい)()()んできました。オオセンチコガネは哺乳類(ほにゅうるい)(ふん)()べる昆虫(こんちゅう)糞虫(ふんちゅう))で、瑠璃色(るりいろ)のものが(おお)奈良(なら)公園(こうえん)などではルリセンチコガネとも()ばれます。

地域(ちいき)によって(いろ)(こと)なるオオセンチコガネ。左端(ひだりはし)瑠璃色(るりいろ)(かがや)奈良(なら)公園(こうえん)のもの。右端(みぎはし)(あか)みがかったものは全国(ぜんこく)()られる(奈良(なら)高校(こうこう)提供(ていきょう)

 2人(ふたり)がこの研究(けんきゅう)(はじ)めたきっかけは、金属(きんぞく)のような光沢(こうたく)でキラキラと(かがや)くオオセンチコガネに興味(きょうみ)()ったこと。調(しら)べてみると、奈良(なら)公園(こうえん)のオオセンチコガネは瑠璃色(るりいろ)ですが、全国(ぜんこく)では(あか)っぽい(いろ)(おお)く、三重県(みえけん)(みどり)京都府(きょうとふ)(あか)(みどり)(おお)いことが()かりました。

 (いろ)(ちが)いはなぜなのか。この(なぞ)()きたい、と(かんが)えた2人(ふたり)学校(がっこう)(とお)して京都大学(きょうとだいがく)理学部(りがくぶ)女子(じょし)中高校生(ちゅうこうこうせい)対象(たいしょう)実施(じっし)している理学(りがく)探究(たんきゅう)活動(かつどう)推進(すいしん)事業(じぎょう)COCOUS-R(ココアスアール)応募(おうぼ)研究(けんきゅう)内容(ないよう)などの審査(しんさ)()大学生(だいがくせい)大学院生(だいがくいんせい)とチームを()んで活動(かつどう)するメンバーに(えら)ばれた2人(ふたり)は1(ねん)(あま)りの(あいだ)(つき)2(かい)京大(きょうだい)大学院生(だいがくいんせい)にオンラインで相談(そうだん)するなどしながら研究(けんきゅう)()()みました。

 2人(ふたり)奈良(なら)公園(こうえん)周辺(しゅうへん)三重県(みえけん)京都府(きょうとふ)などで(あつ)めた(いろ)(ちが)うオオセンチコガネの(はね)について電子(でんし)顕微鏡(けんびきょう)分析(ぶんせき)(はね)には5種類(しゅるい)元素(げんそ)酸素(さんそ)▽ナトリウム▽マグネシウム▽カルシウム▽カリウム―が(ふく)まれており、(いろ)(ちが)いによって(かく)元素(げんそ)(りょう)()があることなどを()()めました。また、()べた(ふん)(ちが)いによる摂取(せっしゅ)栄養素(えいようそ)(ちが)いも影響(えいきょう)している可能性(かのうせい)があるといいます。

 2人(ふたり)受験(じゅけん)勉強(べんきょう)をしながらこの研究(けんきゅう)()()んできました。また、この()発表(はっぴょう)ALT(エーエルティー)外国語(がいこくご)指導(しどう)助手(じょしゅ))からもアドバイスを()け、英語(えいご)(おこな)いました。

 発表(はっぴょう)()えた松山さんは「基礎(きそ)研究(けんきゅう)(※(ちゅう))に()()()研究(けんきゅう)(いん)になり、(ひと)(たす)けたい」、福島さんは「獣医(じゅうい)になって家畜(かちく)(いのち)(まも)りたい」とそれぞれ将来(しょうらい)目標(もくひょう)(かた)りました。

(ちゅう)=「宇宙(うちゅう)はどのようにして()まれたのか」など、まだ、だれも()らない真理(しんり)追究(ついきゅう)する研究(けんきゅう)活動(かつどう)成果(せいか)()るのに(なが)時間(じかん)がかかることがあるが、(わたし)たちの()らしを(おお)きく()える可能性(かのうせい)()めている。


取材(しゅざい)山本(やまもと)夏美(かみ)()記者(きしゃ)、20248271

記事一覧に戻る