被災(ひさい)()復興(ふっこう)世界(せかい)平和(へいわ) (ふで)(おも)いを()せて-西和(せいわ)清陵(せいりょう)高校(こうこう)書道(しょどう)() 奈良(なら)平群町(へぐりちょう)信貴山(しぎさん)朝護(ちょうご)孫子(そんし)()揮毫(きごう)

  • # 歴史文化
  • # 社会
  • # むずかしい
(おお)きな用紙(ようし)中央(ちゅうおう)に「軌跡(きせき)」と揮毫(きごう)する奈良(なら)県立(けんりつ)西和(せいわ)清陵(せいりょう)高校(こうこう)書道(しょどう)部員(ぶいん)=331)平群町(へぐりちょう)信貴山(しぎさん)信貴山(しぎさん)朝護(ちょうご)孫子(そんし)()

 能登(のと)半島(はんとう)地震(じしん)被災(ひさい)()復興(ふっこう)世界(せかい)平和(へいわ)への(おも)いを()め、(しょ)揮毫(きごう)(※(ちゅう))を(おこな)(もよお)しが331平群町(へぐりちょう)信貴山(しぎさん)信貴山(しぎさん)朝護(ちょうご)孫子(そんし)()(おこ)なわれました。県立(けんりつ)西和(せいわ)清陵(せいりょう)高校(こうこう)三郷町(さんごうちょう))の書道(しょどう)部員(ぶいん)5(にん)が「軌跡(きせき)」などの()()()き、(どう)()作品(さくひん)奉納(ほうのう)しました。

 聖徳太子(しょうとくたいし)制定(せいてい)した『十七条(じゅうしちじょう)憲法(けんぽう)』の(だい)1(じょう)()かれている平和(へいわ)大切(たいせつ)にする(かんが)(かた)、「()精神(せいしん)」を国内外(こくないがい)発信(はっしん)する団体(だんたい)()プロジェクトTAISHI(タイシ)」(名古屋市(なごやし)宮本辰彦(みやもとたつひこ)代表(だいひょう))が主催(しゅさい)。329から420まで書家(しょか)高校(こうこう)書道(しょどう)部員(ぶいん)全国(ぜんこく)のお(てら)など43会場(かいじょう)揮毫(きごう)する企画(きかく)で、県内(けんない)では43法隆寺(ほうりゅうじ)斑鳩町(いかるがちょう))と橘寺(たちばなでら)明日香村(あすかむら))、6奈良市(ならし)東大寺(とうだいじ)西大寺(さいだいじ)でも(おこな)われました。

 本堂(ほんどう)では、鈴木(すずき)貴晶(きしょう)(どう)()法主(ほっす)僧侶(そうりょ)による読経(どきょう)などの(あと)部員(ぶいん)全員(ぜんいん)次々(つぎつぎ)(ふで)をとり、(おお)きな用紙(ようし)(たて)(やく)140センチ、(よこ)(やく)180センチ)の中央(ちゅうおう)に「軌跡(きせき)」と力強(ちからづよ)(しる)し、(りょう)サイドに「平和(へいわ)までの(みち)のり/(きらめ)いた世界(せかい)」「(ぼく)らが(ある)いた(あと)/これからも(まも)未来(みらい)」と()きました。
 部員(ぶいん)代表(だいひょう)が「平和(へいわ)への努力(どりょく)歴史(れきし)()()いで、未来(みらい)大切(たいせつ)にしたい、との気持(きも)ちを表現(ひょうげん)したいと(おも)ってのぞみました」と説明(せつめい)鈴木(すずき)法主(ほっす)は「本当(ほんとう)にいい言葉(ことば)(えら)ばれた。(奉納(ほうのう)された(しょ)は)7(がつ)(まつ)まで本堂(ほんどう)()かせてもらうので、お(まい)りされた(ほう)が、それぞれの(おも)いを(たく)していただければ」と()べました。

 パフォーマンスに参加(さんか)した3(ねん)(せい)石田さんは「(おも)っていたように()けた。(わたし)たちの(おも)いが被災(ひさい)()(ひと)たちに(つた)わればうれしい」と(はな)しました。

 ※(ちゅう)毛筆(もうひつ)文字(もじ)()()くこと

取材(しゅざい)久後(くご)(つとむ)記者(きしゃ)、2024422教育面

問題

問題①

 信貴山(しぎさん)朝護(ちょうご)孫子(そんし)()聖徳太子(しょうとくたいし)(574~622)との(えん)(ふか)いことでも()られます。朝鮮(ちょうせん)半島(はんとう)から日本(にほん)(つた)わった仏教(ぶっきょう)をどのように(あつか)うかをめぐり、587()きた(あらそ)い(丁未(ていび)(らん))で聖徳太子(しょうとくたいし)は、仏教(ぶっきょう)をすすんで()()れようとする蘇我馬子(そがのうまこ)(とも)に、仏教(ぶっきょう)排除(はいじょ)しようとする物部(もののべの)守屋(もりや)(たたか)いました。この(とき)(どう)()にこもって(たたか)いに()てるよう(いの)った聖徳太子(しょうとくたいし)(まえ)にあらわれた(ほとけ)さまとは?

  1. 毘沙門天(びしゃもんてん)
    地蔵(じぞう)菩薩(ぼさつ)
    恵比寿(えびす)(がみ)

問題②

 信貴山(しぎさん)朝護(ちょうご)孫子(そんし)()本尊(ほんぞん)問題(もんだい)1の(ほとけ)さまです。この(ほとけ)さまが聖徳太子(しょうとくたいし)(まえ)にあらわれた(とし)()時刻(じこく)にちなんで、ある動物(どうぶつ)信仰(しんこう)されています。この動物(どうぶつ)(なに)でしょう?

  1. ①ネズミ ②ウシ ③トラ

問題③

 信貴山(しぎさん)朝護(ちょうご)孫子(そんし)()には国宝(こくほう)指定(してい)されている『信貴山(しぎさん)縁起(えんぎ)絵巻(えまき)』があります。その(だい)(かん)山崎(やまざき)長者(ちょうじゃ)(まき)」では、信貴山(しぎさん)()かって()んでいく(はち)(えが)かれています。その(はち)(うえ)()っているものは(なに)でしょう。

  1. (もち)
    (うま)
    米倉(こめぐら)

問題の作成者・監修者

  • 出題/帝塚山大学文学部 民俗学ゼミ有志
問題一覧に戻る